2015年6月、円安と呼ばれている状況

2015年6月に入り、
日本円の対ドルレートは
USD1=JPY124と約13年ぶりの
円安水準で推移している。

この久しぶりの円安水準により、
最近の日本では海外からの観光客が
増えて国内の企業が軒並み業績を伸ばしている。

日本円が安いということは
外国の人にとってみれば日本で
移動する交通費も滞在する宿泊費も
以前に比べて格段に割安なので
日本を旅行する絶好のチャンスなのである。

それだけでなくこの円安局面では、

「爆買い」

と呼ばれる主に中国人による
日本での購買活動が非常に盛んである。

彼らの間では以前から
日本に来た際に電気炊飯器を始めとする
品質の良い日本の電化製品などをたくさん
買い込んで帰国するということが行われ、
秋葉原などでは中国語が飛び交っていたのだが、

今は同じ商品がその当時よりも
40%ぐらい安くなっているわけである。

飛びつかないはずがない。

外国人が多く
訪れることにより観光産業が
さらにその人たちが国内で買い物を
して帰ることによりメーカーや小売業の
業績にも良い影響が出ているのだ。

外国人だけではない。

円安局面では日本人にとって
海外旅行や海外の消費が割高になるので
日本人も国内旅行を選ぶことになる。

これまで海外に流出していた
消費が国内に戻ってきて内需を
刺激するわけである。

円高に苦しみ、
ひたすら企業努力を重ねて
不況抵抗力をつけてきた
日本の会社にとってはまさに春が
訪れたと言っても過言ではないだろう。

一方で国内の一般の消費者にとっては
あまり楽ではない世の中になっている。

国内の景気の活況とともに
物価が上がりはじめているのだ。

また円安の影響で
輸入品の価格も高くなってしまう。

いわゆるインフレの状況になっているのだ。

企業の業績が良いので
いずれは給料が多くなったり、
雇用が増えたりということになるが
こうしたことは通常物価の上昇より
遅れがちになる。

物価の下がってゆく
デフレの時代は消費する
立場にしてみればある意味ラクだったろうから、
日本国内の消費者にとってみれば
逆に冬の時代が訪れたと言えるかもしれない。

さて今後の為替はどうなってゆくのか?

予想されるのは
円安が続くほどにいわゆる
日本買いは加速するということだろう。

日本のモノを買うためには
まず日本円を手に
入れなければならないので、
円買いが進んでやがて円安には
歯止めがかかってくるだろう。

ただ、それがどの程度の
水準なのかを割り出すのは
なかなか難しいことなのであるが。

海外資産運用メールマガジン【国境なき投資戦略】

投資家として、そしてFA(ファイナンシャルアドバイザー)として海外で20年間生き抜いてきた玉利将彦が独特の視点から語る海外投資の極意

お名前(姓)
お名前(名)
Eメール

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

海外資産運用メールマガジン【国境なき投資戦略】

投資家として、そしてFA(ファイナンシャルアドバイザー)として海外で20年間生き抜いてきた玉利将彦が独特の視点から語る海外投資の極意

お名前(姓)
お名前(名)
Eメール