ブックメーカーアービトラージの話(2)

さて、
先にブックメーカーアービトラージは
一部の人たちの間で「詐欺」というふうに
捉えられている事実があると書いたが、

これは2010年頃にある会社が
ブックメーカーのオッズのズレを利用して
裁定取引で儲けるという手法に着目して
広く一般から資金を募って
運用をおこなったことが原因だ。

先のアービトラージの例に立ち返ると、
オッズのズレを見つけてタイミング良く
両賭けすることができれば、
USD137.5の投資金に対して
USD150の配当が出るわけである。

利益はUSD12.5、リターンは9%の
確実に儲かる投資ということもできる。

少しビジネスセンスのある人なら
人をたくさん雇って
ブックメーカーアービトラージを
やらせれば大きな利益を生む可能性がある
ということを感じるだろう。

その会社はまさにそれをやった。

ただ自分で投資した資金で
やっているならまったくの自由、
問題のないことだったのだが、
彼らは投資家から資金を集めて
利益の一部を還元する、
ということをおこなっていた。

1回の取引のリターンが数%でも
同じ元本を1ヶ月に何度も回せば
その利益はおびただしい。

例えば月に30%の利益が出れば
賭けを実行する人員の給料などの
運営費に20%かかるとしても、
10%の純利益が手元に残ることになる。

「ブックメーカーを通じた
裁定取引で月5%のリターンを保証する。
さらに元本の引き出しは自由」

というのが
投資家から資金を集める際の
この案件の内容だった。

通常このような行為は

「ファンドの運営」

に当たるので金融商品取引法などの
厳しい規制をクリアしなければならない。

そのため彼らは投資家から
運営会社に貸し付けをする形を採り
その利息として5%/月を
投資家に支払うようにしていた。

5%の「利息」は当初、
毎月きちんと投資家の
口座に送金されていたので
元本の引き出しが自由という
手軽さも相まって人気となり
資金は最終的に200億円以上に膨れ上がった。

そして2012年頃、
突然利息の支払いが止まった。

海外資産運用メールマガジン【国境なき投資戦略】

投資家として、そしてFA(ファイナンシャルアドバイザー)として海外で20年間生き抜いてきた玉利将彦が独特の視点から語る海外投資の極意

お名前(姓)
お名前(名)
Eメール

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

海外資産運用メールマガジン【国境なき投資戦略】

投資家として、そしてFA(ファイナンシャルアドバイザー)として海外で20年間生き抜いてきた玉利将彦が独特の視点から語る海外投資の極意

お名前(姓)
お名前(名)
Eメール